Loading...
MENU

お電話でのご予約・お問い合わせは番号をクリック

お気軽にご予約・お問い合わせ下さい

090-4249-8832

腰痛

今日は、訪問マッサージの現場でもかなり多く遭遇する、約90%の人が一生に一度は経験するといわれる「腰痛」です。

現役の鍼灸マッサージ師の視点からみた個人的な見解と対策を解説していきます。

腰痛の種類

*筋・筋膜性腰痛

腰周囲の筋肉に対する負荷が強い状態が続くと古いゴムのように筋肉は硬くなります。この硬い筋肉に通常と同じ張力を加えると切れます。筋繊維が数本~数百本切れている状態、いわゆる腰の肉離れに近い状態の腰痛です。ぎっくり腰の原因としても多いものです。

*椎間関節性腰痛

背骨同士を連結させている椎間関節のなんらかの異常により、周囲の筋組織を傷つけたりしてしまい、炎症が起きている状態です。

こちらもぎっくり腰の原因として多いものです。

*仙腸関節障害

お尻に近い辺りに三角形の仙骨があります。この仙骨と腸骨という骨が関節を形成しており、これを仙腸関節といいます。(図参照)

この仙腸関節は靭帯で結合されており、通常はほぼ動きませんが、急激な腰の動きなどの外力によって無理に可動させられると仙腸関節の捻挫が起きます。

お尻に近い辺りに強い痛みがある場合、仙腸関節が障害されている可能性があり、私の経験上、このタイプのぎっくり腰が最も治りにくく痛みが長引く傾向にあります。また、仙腸関節に痛みが出た場合、コルセットは腰よりも、お尻にかかるくらい下の位置で骨盤をガッチリ締めるように巻くと痛みが軽減されることがあります。

*脊椎の変形等の整形外科疾患

腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離すべり症、腰椎圧迫骨折など、椎間板や椎体のダメージによる腰痛、腰部脊柱管狭窄症などの脊柱の変性によって脊髄に影響が出てくるものなどがあります。これらはまず原因疾患の治療が最優先になるので、専門医を受診しましょう。

保存療法が選択される場合が多いかと思いますが、状態が悪い症例では外科手術の適応になる場合もあります。

もし、ぎっくり腰になったら・・・

普段の生活の中で、もし「ギクッ」ときたら・・。

歩ける程度の場合や身動き一つ取れない場合、何よりもまずは、一刻も早く冷やすことが重要です。

アイシングを始めるタイミングがその後の明暗を分けると言っても良いくらいですので、なるべく30分以内に始めてください。

よく、「今日ぎっくり腰になってしまって、マッサージを・・」とお電話で相談を受けることがありますが、傷めてしまったその日に患部をマッサージしようものなら歩いて帰れなくなる可能性すらあるので当日中の患部への刺激は避けたほうが無難ですが、鍼治療によって、炎症を抑えることは出来ます。

ただ、ぎっくり腰になったばかりの状態だと、まず最優先はアイシングになります。

アイシングしながら1日経つと少し動けるようになる場合が多いので、物理的な治療はそれからの方が効果は高いと考えます。

ぎっくり腰におけるアイシング方法

アイシングの方法ですが、よくご家庭にあるアイスノンや湿布はあまり効果がないのでおすすめしません。

できれば氷のう、無ければケーキの箱などに入ってくる保冷剤でも大丈夫です。患部に当てて、感覚が無くなるまで冷やします。

冷やし始めるとピリピリしてくるのでその痛みでアイシングをやめてしまう方がいらっしゃいますが、そこでやめると効果がないので感覚がなくなるまで頑張りましょう。20分くらい冷やしていると感覚が無くなってくるはずです。

感覚が無くなったら氷のうを患部から離します。炎症が強い場合、また患部に熱が戻るので、そうなったらまた感覚が無くなるまで冷やす。これを2~3回繰り返します。これでやっとアイシングの効果が出てきます。

 

20分アイシング(感覚が無くなるまで)→10分休憩→20分アイシング(感覚が無くなるまで)→10分休憩→20分アイシング(感覚が無くなるまで)

 

こんな感じです。

 

一般的な腰痛の原因

ぎっくり腰のような急性の腰痛以外の、慢性的な腰部の鈍痛、重だるさ、張り感などのいわゆる皆が経験したことのある腰痛の原因のほとんどは、生活習慣の中に原因があります。

座位の長時間保持、上半身の力だけで重量物を持ち上げる、中腰の姿勢などなど挙げるとキリがありませんが、

腰痛の原因として最も多いのは「体幹の弱さ」です。

腰痛と体幹と骨盤の傾斜

腰痛を訴える患者さんに話を聞いてみると、様々なタイプがあります。

猫背で骨盤が後ろに傾いている人、猫背はそれほどでもないが腹筋は使えておらず腰が反ってしまい、骨盤が前傾している人、腰椎の生理的な前湾が少なく、ストレート気味になっている人など、どのタイプも腹筋を使えていません。

壁に背中をくっつけてみて自分のタイプを確認しましょう。 骨盤が前傾している場合、壁と腰の間がスカスカで手が入ります。後傾している場合は隙間ができません。また、概して腰痛の方は横向きで寝ることが多いですが、骨盤が前傾している方は腰が浮くので仰向けで寝にくい傾向にあります。 また、骨盤が後傾していたり、腰椎がストレート気味な方の場合は腰を反らすと気持ちいい傾向が見られます。反ると正しい前湾ができ、骨盤も良い角度に一時的に戻るからです。

骨盤は元に戻るの?

前傾・後傾した骨盤を戻すなんて特別な治療が必要だと思われるかもしれませんが、多くの場合は普段の意識とトレーニングをコツコツすることである程度改善できます。

次は、骨盤を正しい角度に戻す為のトレーニングをご紹介します。

ドローイン

息をゆっくりと吐き出していくと下っ腹に力が入ると思います。その状態でお腹の深層の筋肉「腹横筋(ふくおうきん)」が使われています。これがお腹周りをコルセットの様に覆っている筋肉で意識して使うことで腰痛の改善・予防に役立ちます。腹横筋に力が入った状態で骨盤を立てるように動かします。これで前傾は一時的に改善されます。立った状態でドローインがしにくい場合は床に仰向けになり膝を立て、同じく息を吐き出しながら腰を床に押し付けます。腰で床を押す感覚です。これを立位・座位に関わらず常に意識します。

 コルセットは使わない方が良い?

腰を痛めるとコルセットを購入される方が多いと思います。

これは棒が入った弾性のベルトで締めることで腰椎の負担を減らし、腹圧を高めて腰のサポートをするためです。力仕事をする時、実際に腰痛が出ている時は積極的に使うべきだと思いますが、コルセットに頼りすぎると依存してしまい、腹筋が弱くなり、コルセットが無いと不安定になってしまう場合があるので、使うときと使わない時のメリハリをつけ、最終的には使用しなくても良くなるくらいまで自分の筋肉で腰を補強することが理想だと私は考えています。

 

腰痛の施術の流れ

お問合せ

無料体験のご希望、質問など

「お問合せ・ご予約」フォームより送信下さい。

直接TEL、LINEでのお問合せでも大丈夫です。

翌日までには、返信させて頂きます。

無料施術体験

無料体験日程を決め、実際に無料施術を体験して頂きます。

その時に、身体や疾患の事を詳しく聞かせて下さい。

その後、検査をしてマッサージ施術を体験して頂きます。

最後に、同意書について丁寧に分かりやすく説明させて頂きます。

 

医師から同意書をもらう

かかりつけ医もしくは普段通院している先生に、同意書の作成を依頼してください。

同意書を依頼する医師が決まりましたら、こちらで医師に対するご依頼書と同意書をご用意いたします。

同意書が発行され次第、施術開始になりますので

お電話・メールにて同意書が届いた事をお伝えください。

初日の日程、時間を決めていきます。

 

訪問マッサージ施術スタート

初回は、再度、問診と検査をして

身体の状態を細かく把握させて頂き、

ご利用者様のご希望と合わせて治療方針を決めさせて頂きます。

その後、初回治療になります。

 

腰痛と訪問マッサージのメリット

腰痛は老若男女問わず、幅広い年齢層に起こる症状になります。

ご高齢の方で、腰痛のために歩くことが出来ないという方も多くいらっしゃると思いますが、恐らくほとんどの方は大変だけど自分で整形外科に通院していたり、整骨院に通っている方が多いと思います。

ただ、歩くことが出来ないほどの腰痛があるのなら、健康保険適応の訪問マッサージを受けることが出来る可能性があります。

当院の利用者さんの中では、半数近くの方が腰痛に悩まされて、訪問マッサージを受けています。

訪問マッサージを健康保険適応で受けるには、医師の同意書が必要になるのですが、もし、気になる事がありましたらお気軽にご相談、ご連絡ください。

毎月
3名限定
初回無料体験受付中

訪問マッサージBUDDY

\ご予約・お問い合わせはこちら/

お電話でのご予約・お問い合わせは番号をクリック

お気軽にご予約・お問い合わせ下さい

090-4249-8832
受付時間
月~金 8:30~17:30(土日休み)
事務所
千葉市花見川区幕張本郷6-3-28-2